2022年12月19日

班登校

 昨日の茶話会で小学校の班登校の話が出ました。

小学校は、保育園や幼稚園とは違い、親の送迎や通園バスではなく、近所の子どもが集まり班を作り登校します。(地域によっては班登校を廃止しているところもあるようですが)

班登校は児童が安全に登校するために考えられた登校方法なのですが、登校班によっては安全とは到底思えない状態である場合があります。

みんなの歩調についていけない子、列を乱す子、集合時間に毎回遅れてくる子、登校中に同じ班の子に嫌がらせをしたりする子など、本当に色々な子どもがいます。

この様な色々な子どもがいる状態の班をまかされた班長さんは物凄く大変です。

発達障害を持つ子どもは、この色々な子どもの部類に入る可能性が大なので、初めのうちは親が班登校の後ろから着いていくくらいの覚悟でいて欲しいと思います。

子どもが安全に登校できれば班登校じゃなくてもいいです。

親が学校へ送ってもいいんですよ。

決して班長さんの負担にならないようにしてください。

班長さんといっても小学生のまだ子どもなんですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿