明日、東海市では「20歳の集い」が行われます。
この3連休、全国各地の自治体で20歳のお祝いが行われるようですね。
以前は「成人の集い」と呼ばれていましたが、昨年、成人年齢が18歳に引き下げられたので「20歳の集い」となっている自治体が多いようです。18歳はまだ高校生もいますし、受験などで忙しいということもあり、殆どの自治体で18歳ではなく20歳でお祝いを行うようですね。この流れはこれから先も変わらない様な気がします。
さて、18歳で成人となると、うちの子も高校3年生の時に成人になることになります。
18歳成人で可能になることとして、親の同意なく結婚できたり、クレジットカードやローンの契約ができたりすることが大きな注目になりました。
うちの子に関しては、結婚とは程遠い気がします(汗)が、クレジットカードやローンの契約等のお金に関することはきちんと情報を入れておかないと不味いと考えています。今は出会い系アプリでマルチ商法に引っかかってしまう若者も多いと聞きますので、そういう商法があることも教えていかないとダメですよね。
学校では、金融リテラシーを育む教育活動はまだまだ浸透していませんので、家庭で親が教えていくしかありません。
お金に関する知識や判断力は学歴が高い低い関係ないように思います。高学歴の方でも投資詐欺や悪徳商法にあったり、身の丈に合ってないローンを組んで自己破産する人もいますから。
金融教育に使えそうなサイトを見つけました。参考にされてはどうでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿