今、世間ではSNSに投稿された迷惑動画が拡散され色々問題になっています。先日は回転寿司での迷惑動画がテレビでニュースになったばかりです。
昔からこういう類の人は一定数いて、お店は一時的に迷惑する事例があったと思いますが、今はこういういたずらをSNSに投稿してしまう人がいるので、お店側のダメージは一時的では済まないケースが増えてきています。個人のお店なら潰れてしまう可能性だってあるのです。
テレビのニュースでは迷惑行為をした本人の顔はモザイクがかかっていて誰か判別できなくなっていますが、ネットの世界では顔も本名も通っている高校も出回っています。
SNSなどで一度投稿されてしまった画像はどんどん拡散されていき、消去することはとても難しいと聞きます。なので「デジタルタトゥー」と言われているのですね。
こうなってしまったら損害賠償というお金だけの話ではありません。
ネットの世界に名前が残ってしまうことになりますので、将来色々な所でその影響を受けてしまう可能性があるのです。
ネットの世界に名前が残ってしまうことになりますので、将来色々な所でその影響を受けてしまう可能性があるのです。
企業が人を採用する時に一番にすることはネットで採用をしようとする人の名前を検索することだという話も聞いたことがあります。その時に名前がヒットしてしまい不名誉な内容だったらまず採用されませんよね。
家族で夕食をとっている時に、テレビで迷惑動画のニュースが流れました。よい機会と思い、家族で話し合いをしました。
子どもは「そんなことするわけない!」と断言しましたが、我が子に限ってとは思うものの、友だちと一緒だったらその場の雰囲気で流されてやってしまう可能性もありますので、その辺りの話も子どもと懇々と話し合いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿